翻訳と辞書
Words near each other
・ 称名念仏
・ 称名滝
・ 称呼
・ 称多
・ 称多県
・ 称徳天皇
・ 称念
・ 称念寺
・ 称念寺 (上越市)
・ 称念寺 (千葉県長南町)
称念寺 (坂井市)
・ 称念寺 (奈良市)
・ 称念寺 (小山市)
・ 称念寺 (橿原市)
・ 称念寺 (甲斐市)
・ 称念寺 (長南町)
・ 称揚
・ 称美
・ 称讃浄土仏摂受経
・ 称賛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

称念寺 (坂井市) : ミニ英和和英辞書
称念寺 (坂井市)[しょうねんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しょう]
  1. (n,vs) call 2. label
: [ねん]
 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [し]
  1. (n-suf) city 

称念寺 (坂井市) : ウィキペディア日本語版
称念寺 (坂井市)[しょうねんじ]

称念寺(しょうねんじ)は、福井県坂井市にある時宗の寺院。山号は長林山。院号は往生院。
==歴史==
この寺は、室町時代につくられた縁起によれば、721年養老5年)泰澄によって開かれたと伝えられ、1290年正応3年)他阿真教によって時宗に改められたという。
新田義貞延元3年・暦応元年(1338年)に越前国藤島の燈明寺畷の戦いで戦死すると、時衆によって遺骸が往生院に運ばれたと『太平記』にある。この往生院が当寺とされている。当寺境内に義貞墓所があり、近世江戸幕府福井藩から保護を受けた。
近くにあった末寺の光明院は倉を経営していた〔角川日本地名大辞典 〕。また三国港から日本海を通じて交易を行っていた。そのため越後国府中(新潟県上越市)に同名の寺もできた(当初「応称寺」と言ったが、すぐ同じ名に改めた)。高田城下に移転した。
室町時代には、後花園天皇室町幕府8代将軍足利義満の祈願所となり、そのほか武将の帰依を得た。それらは文書として当寺に残されている〔福井県史 〕。
門前に一時期明智光秀が住み、そこから仕官して出世していったという〔細川藤孝と明智軍記 〕。その時のとのエピソードに因んで、松尾芭蕉が「月さびよ明智が妻の咄せむ」と詠んでいる。
歴代住職の阿号は「薗阿」である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「称念寺 (坂井市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.